
前回の記事投稿から10日ほど経ちました。
その間に「ほぼ日手帳」の公式サイトでは「よこくパーティ」と言う名前で8月8日から毎日ひとつずつ新しいラインナップが紹介されていたり、
ロルバーンもLoFt限定のものが発売、PLAZA限定のものも発売されたりと2023年の手帳がぞくぞくと店頭やオンラインで販売が始まっています。
2023年・候補
・ほぼ日手帳オリジナルサイズ
・ロルバーンダイアリーLサイズ
・ロルバーンダイアリーMサイズ
・ロルバーン(ダイアリーではなく普通のノート)
、、、ほぼロルバーン。
マンスリーとウィークリーの差別化に失敗
以前の私はマンスリーもウィークリーもあってたっぷり書けるものを求めていましたが何年もこの同じタイプを使って行くうちウィークリーはいらないのでは?
と思ってきました。
結局、マンスリーにもウィークリーにも同じ事を書いてしまっていました。
例えばマンスリーのほうに【歯医者】と書き
ウィークリーのほうに、ほんの少し詳しく【〇〇歯科10時〜】
と書く、、。
マンスリーに【買い物】と書き
ウィークリーに【〇〇さん 梅田駅13時待ち合わせ】
と書く、、、。
これでは駄目だと気付き皆さんがどのようにマンスリーを活用しているのかを検索してみて、その時マンスリーにイラストを書いているかたを発見し
その後マンスリーに予定は一切書かずその日にあった出来事をイラストで書いてイラストだけの絵日記?のように使ってみたりもしたのですが
生まれながらのズボラな私には続くわけもなく早々に挫折。
その後も迷走しまくりの私は当時はまっていたゲッターズ飯田さんの本に書かれている毎日の運勢的なものを簡単にマンスリーに書き写したりするも、やはり面倒になって挫折。
毎日の体重だけ書いてみたりも万が一家族以外の人の目に止まったら?と思うと恐怖で挫折。
そして行き着いた先が
ウィークリーはいらない。
マンスリーにのみ予定を書く。
マンスリーだけあればいい。あとはメモが大量に欲しい。
と言うことで来年はマンスリーとメモが豊富なロルバーンだらけになりそうです。
分冊?一元化??
こちらもずっと悩んでいます。
モノは少ないほうが管理が楽で良い。と思っているので基本「あったら便利」なものは「なくてもいける」の精神であまりモノは増やしたくありません。
なので予定、メモ、家計管理、体調管理など全てがこの1冊さえ見ればOKと言うのが理想なのですがなんせ文具が好き。
あれもこれも使いたい。
手帳本体ももちろんの事、ペンも使いたいものが多くて選べないしシールやマステも使いたいものが多すぎて1つには決められず結局何冊も使う事になります。
2023年も4冊になる予定です。
いつか仕事用1冊。プライベート用1冊に出来たらいいなと思っています。
8月末〜9月初旬は2023の手帳発売開始時期
8月27日にまたLoFtへ行く予定でいます。その時はロルバーンダイアリーも出ていると思うし(ほぼ日手帳は9月1日発売なので9月に入ったらまた行きます)色々見てこようと思います。